寿司職人ブログ

人生真ん中あたり

2018-04-01から1ヶ月間の記事一覧

【雑記】ドーナツvsマフィン

お店で買ったドーナツとマフィン。どちらが健康に良いのだろうか。いや、質問が悪かった。どちらがより砂糖や脂質(最終的にはカロリー)が多いのだろうか。 ライザップ糖質量ハンドブック 作者: RIZAP株式会社 出版社/メーカー: 日本文芸社 発売日: 2017/05…

【雑記】中高年のリストラについて

俺は寿司職人で固定のお客さんもついてるからいいけど、転職限界の35歳を過ぎた中高年サラリーマンは大変だ。家族、とりわけ私立大に通ってるような子どもがいる大黒柱は。。。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180408-00010000-binsider-bus_all 子会…

【生活】習慣の力

習慣の力は意志の力よりはるかに強いのだが、習慣の力を利用するためには意志の力が必要である。習慣化できない人はいつまでも意志の力を発揮しなくてはならず、それはそれで大変だなと思う。 意志の勝利 CCP-209 [DVD] 出版社/メーカー: 株式会社コスミック…

【雑記】ハリルホジッチ電撃解任

なななんと、ワールドカップ直前なのに監督を解任するみたい。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6278331 理由のひとつに考えられていることに、ここ最近のテストマッチの成績が悪いからというものがある。しかしワールドカップ直前に監督解任ということは、…

【マネー】投機と投資

資産が数百万円程度であるなら、資産運用をどうのこうの考えるより本業に精を出して本業における自身のブランドを築き上げることが一番ではないかという意見を目にした。 そのとおりだと思う。株やFXの短期売買は資産運用・投資というより、短期で利益をあげ…

【読書感想文】サピエンス全史 下巻

私たちはなんのために歴史を学ぶのだろうか。この本にはその答えのひとつがある。 歴史は決定論では説明できないし、混沌としているから予想できない。 (47p,l2) 物理学や経済学とは違い、歴史は正確な予想をするための手段ではない。歴史を研究するのは、未…

【雑記】できる人は「やる気」を言い訳に使わない?

脳科学者というよりむしろ脱税疑惑のほうが有名な日本三大モジャモジャ頭の茂木健一郎先生がプレジデントのweb版にこんな記事を寄せていた。 http://president.jp/articles/-/24826?display=b なるほどと思う部分もあったが、「それはどうなん?」と突っ込み…

【映画感想文】トランプ;アメリカン・ドリーム

世界で一番よく知られているのと同時に、世界で一番誤解されている人物であるドナルド・トランプ。彼がアメリカ合衆国大統領選に出馬表明するまでを丹念に追ったドキュメンタリー。 Netflixで「トランプ: アメリカン・ドリーム」をチェックする:www.netflix.…

副業する?しない?あなたはどちら?

働き方改革というと残業しないようにするとか有給取得や育休取得など、いわゆるワークライフバランスの問題だと考えてしまうが、「副業」も働き方改革の一環であるらしい。 https://news.yahoo.co.jp/pickup/6277764 ユニ・チャームやコニカミノルタ、ソフト…

【仕事術】自己紹介について

日本社会では四月が年度の始まりである。入学式、入社式、ほぼほぼ4月に行われる。すなわち4月とは自己紹介が最も頻繁に行われる月である(と思う)! 友達100人できるかな(1) (アフタヌーンKC) 作者: とよ田みのる 出版社/メーカー: 講談社 発売日: 2009/08/2…

【ビジネスツール紹介】手帳

俺はかつて「手帳の高橋」を使っていたのだが、2年前から能率手帳のNOLTY アクセスA5-3(ネイビー)を愛用しておる。 日本能率協会 18?19 4月始まり NOLTY アクセスA5?3(ネイビー) 出版社/メーカー: 日本能率協会 メディア: この商品を含むブログを見る なぜ…

【映画感想文】ペンタゴンペーパーズ 最高機密文書

ジャーナリストもの映画は2種類に分類される。政治的メッセージがあるものと、強烈な政治的メッセージがあるものに。本作は後者に分類されると俺は思っている。ジャーナリストは社会正義・報道の自由・国民の知る権利をお題目としてペンを振るっている。ゆ…

【読書感想文】サピエンス全史(上)

学生時代に生物学の講義を受けたことがある。そこでは「生物は遺伝子の乗り物である」と習い、遺伝子を構成するのはDNAであること、我々の身体はDNAの塩基配列によってこの形状と機能が定められているとされた。 このような分子生物学、いわゆるミクロな生物…

【読書感想文】知的幸福の技術

2017年度が終わり新年度を迎える今日、1日に1ページでもいいから本を読んで考え、自分なりの理解や感想をアウトプットする習慣をつけようと思った。 今日は4/1、すなわちエイプリルフールだけれど、俺の決意は嘘ではない。ただし継続できるかどうか、その保…